11月23日(土)、24日(日)はお休みします。

筋力低下が原因になって膝や股関節が痛むというのは本当か?

股関節痛

筋力不足だから関節が痛むのは本当でしょうか?

関節に痛みを感じて、整形外科を受診して変形性膝関節症や変形性股関節症と診断された際に「太ももの筋力やお尻の筋力が落ちています」と言われることがあります。

ここで皆さん多くの場合に太腿の筋肉を鍛えようとか色々と考えてしまうと思います。医師が言えばそう思うのも無理はありませんが。

しかし、実際に筋力が落ちているのかというと、筋力テストなど特にしているわけでもなく、本当に筋力が落ちているのかの確認が出来ていないということが思いの外たくさんあります。せめて筋力テストくらいはしてほしいと思いますが、意外なくらい筋力テストをしたという話は聞かないのです。

病院理学療法士時代の経験からもたとえ関節痛があっても、筋力テストを行うと術後でない限りはっきりした筋力低下がみられる方はほとんど見受けられませんでした。

ただ、筋力テストでは問題がない場合でも部分的に力が入りづらいなどの状況はあり筋力との関係も無視はできませんのでそのあたりについては信頼できる医療機関等で診てもらうことが必要になります。

筋力ではなく筋肉の硬さや身体の使い方にも目を向けてみましょう

関節痛のある方では関節の可動性や筋出力に問題を抱えていることがあります。

実際に細かく筋肉の状態をチェックすると筋肉が異常なくらい硬い部分や全く張りのない状態があったり、力が出にくい部分があったりとアンバランスであることを多く経験します。

またこのうよなアンバランスな状態は、やはりカラダの動かし方や使い方に問題を抱えている方が多く、これらを変えていくなどの工夫で痛みは大幅に減少していきます。

実際に痛むところを探していくとある筋肉を押さえると関節の痛みが再現され、そこを緩めると関節の痛みが取れることがかなりあり、関節痛の多くは筋肉の痛みが関連していると実感しています。

全てではないですが、筋力が問題で関節が痛んでいるわけではないということになります。

特に立つ、歩くなどで体重がかかる股関節や膝関節、足関節などは元々もっている骨格や生活習慣によってある程度固定されてしまい、何かをしない限り、そのカラダの使い方は変わることはありません。

そのためいつも同じ関節や筋肉などに負担がかかり、ちょっとしたことで痛みの悪化を招いてしまうのです。

関節が痛むのは筋力がないからではないかもしれないと考え方を広く持てるようにしましょう。

力の入れ方を変えると関節の負担が減り痛みが変わる。

関節を守りたいのであれば、筋力を強化するのではなく関節に負担をかけない方が良いのではないか?ということにまず気づいて頂きたいと思います。

真面目で勤勉な方ほど一生懸命にやってしまいがちな筋力トレーニングですが、多くは余計な力を入れすぎることでカラダ本来の機能を無視した、好ましくない動作様式を強化してしまいます。

力の入れ方を変えるということは、言い換えてしまうと「痛むところを使いすぎない」ようにするということになるのですが、力の入れ方というものは意識することは難しく、自己流ではうまくいかない事のほうが多いのです。

例を挙げると・・・

1 膝の痛みがあり、立ち上がりで手すりを持つ

膝に痛みがある時に、手すりを使って立ち上がることは悪いことではないのですが、痛みをかばうために手に力が入りすぎることで、立ち上がる際に必要なお尻や太ももの裏側の筋肉がほとんど使われません。

このような動きを常に繰り返すと、カラダの使い方が徐々に変わってしまい、本来立ち上がる時に必要な筋肉はどんどん落ちていきます。

またこのような動作様式は膝の痛みのある方には使いすぎてほしくないと考えている太ももの前側の筋肉をどんどん使うことになり、かえって膝の関節に過度な負担をかけてしまいます。

このような立ち上がり方は、膝に痛みがある場合に最もやってほしくない立ち上がり方ですが、膝の痛みが強い方ではほとんどの方がやってしまいます。

手すりを使っても正しい立ち方で行えば安全にすることは可能です。

手で手すりを引っ張ったりせずに身体をしっかりと前に曲げてお辞儀をするようにして立ち上がるように気をつけてみてください。

2 股関節が痛い方が杖に頼って歩く

股関節の痛みをかばうために必要以上に杖を握りしめることで、歩くときに必要な両側のお尻の筋肉がバランスよく使えず特定の筋肉に負担を強いることになります。

また、このような歩き方を繰り返すと、手首が痛くなったり、カラダが斜めに偏り、本来使うべきはずの筋肉がうまく使われず、不必要な部分に過剰な負担をかけてしまいます。

このような歩き方も股関節に痛みがある場合に最もやってほしくない歩き方なのですが、股関節に痛みがあるとほとんどの方がやってしまいます。

少なくともT字杖と呼ばれる杖の場合は痛みがない側の手で使うようにしてみましょう。間違っても痛む側の手で持たないようにしましょう。

今挙げた2つの例のように関節痛のある方では使うべき部分と使わない方が良い部分が逆転したカラダの使い方をしていたり、左右のどちらかに偏った動き方を継続的にしてる場合が多々あります。

したがって筋力という面から考えると、ある部分では筋力は十分ですが、ある部分では不十分ということになるのです。

関節が痛む時に実際に鍛えなさいと言われている部分を確認してみてください、恐らくそういう部分がやせ細っていることはないと思います。

つまり筋力的には十分でそこを改めて鍛える必要はなく、反対にしっかりとケアをするべきなのです。

日常的な習慣としてやっていることがかえって痛みを強くすることもあるという良い例だと思いますので今一度ご自分でも確認してみると良いでしょう。

医療機関で筋力が落ちているから鍛えなさいと言われたら

もし、医療機関などで関節が痛むのは筋力が弱いと言われたら、まずどの筋肉なのか直接聞いて確認してみてください。実際に筋力テストをしてもらってないのにそういう言い方をされたら筋力低下が痛みの原因であるかということについては少し怪しいと思いましょう。

実際に鍛えるべき筋肉の名前を聞いてみても良いと思います。大腿四頭筋とか言われたらますます筋力低下があるかどうか怪しいと思います。

※医療機関が怪しいというよりは筋力が落ちているから痛むという点においてということは念頭に置いておいてください。医療機関を否定しているわけではありませんのであしからず。

状況によっては鍛えるべきところは他にある、もしくは鍛える必要はない場合があるということを頭の片隅には入れておいておくと良いでしょう。

私自身の理学療法士としての経験から考えると比較的よく聞く大きな筋肉を鍛えないといけない場合は少なく、あまり聞いたことない小さな筋肉を鍛えないといけない場合のほうが関節痛の方では多い印象です。

もちろん筋力のみが関節の痛みを作っているわけでないので、ここで記載したことが全てではありません。日頃からのカラダの使い方などにも気を配って見てください。

もし治療院や医療機関などであなたは筋力がないから膝や股関節の痛みが取れないと言われたら、まず本当にそうなのか?ということを専門家にきちんと確認してみることが重要です。

下関近郊で関節の痛みで困ったらフィジカルプラスにご相談ください。

コンディショニングコースにて承ります。

記事執筆者
木村柄珠

理学療法士 Physical Therapist
病院勤務時にのべ4万人以上のリハビリを経験。現在フィジカルプラス下関の代表として、痛みに対するコンディショニング、ボディケアを行う。また地元下関の中高生からプロアスリートまでコンディショニング、トレーニング指導、トリートメントも行ってます。山口県スポーツ協会認定トレーナーとして10年以上国スポに帯同。

Heiju Kimuraをフォローする
どんな小さな悩みでもOK!
痛みや不調を解消し、快適な毎日へ。今すぐ予約はこちら!

お客様から高い評価を頂いている動作の概念を取り入れた施術であなたのカラダの不調をしっかりサポートします。悩むのをやめてまずは行動しましょう!痛みや不調を解消し、快適な毎日へ。今すぐお問い合わせを!

股関節痛股関節痛の筋トレ