小学生から高校生くらいまでの競技スポーツでよくある痛みについて役立つ情報を理学療法士の立場から紹介しています。
下関でプロサッカー選手を目指すために必要な個別トレーニングを受けるなら
スポーツトレーナーとして経験豊富な理学療法士が、うまくなりたい気持ちを持ったお子様一人ひとりのレベルや目標に合わせたトレーニング、運動指導を行いますので、小学生からプロ選手までどなたでも安心して通っていただけます。
中高生のスポーツパフォーマンス向上!成長期に合わせた整体でアスリートの競技力向上をサポート
フィジカルプラス下関では、成長期の中高生の体格や運動能力に合わせた整体とトレーニング指導で、スポーツパフォーマンスの向上とケガの予防をサポートしています。
成長期に起こるオスグッド・シュラッター病の痛みに対する運動療法を画像と動画で紹介します
オスグッド・シュラッター病の運動療法は様々なところで紹介されていますが、まずは膝の前面の筋肉の使い過ぎないような動作を獲得することが目的になると思います。
理学療法士の立場から負荷を軽減するための運動療法について以下で紹介していきます。
極端な内股などの歩き方が気になる子供さんをお持ちの保護者の方へ
お子様の歩き方が気になり病院などを訪れる保護者の方がおられると思います。特に極端な内股で歩いたり、座っているとすぐに膝を立ててしまう、ノートに文字を書くときに体が極端にねじれるなど様々なお悩みをお持ちの方が多い印象です。
スポーツにおける腰痛予防、昔ながらの腹筋運動には注意が必要です。
理学療法士から見ると、上半身を起こすための腹筋運動には、腰が曲がりやすくなり、股関節の動きが鈍くなりやすい要因があることに注意する必要があります。特にスポーツをしている人は、この点に特に注意する必要があります。
大切なお子様を守るためにグロインペイン症候群になったらまずやってほしいこと
慢性化すると鼠径部が常に痛むようになります。特に下肢を伸展して挙上、外転する動作で誘発されやすく、股関節の可動域制限、筋力低下なども起こるため、対象部分のストレッチやスポーツ動作のチェックまで必要になります。
成長期にサッカーがうまくなるためにに必要な大切なバランス要素とは?
サッカーにおけるバランス不良にも様々なことがありますが、特殊な状況(ジャンプやボレーシュートなど)を除いて、ボールを足で操作することから、両足で立つことだけでなく、まずは片足で立っているときのバランスを考慮すべきと言えます。
サッカー少年が押されてもいないのに勝手にコケてしまう理由
サッカー少年たちの保護者の方から「すぐにコケるんです」「バランスが悪いみたい」と聞くことがあります。このようなお子さんは、自分自身でも猫背やカラダの硬さを自覚しています。猫背や体が硬いためにバランスをとるために必要な可動範囲が小さいということになります。
スポーツにおける原因のはっきりしない腰痛で途方に暮れないために必要なこと
成長期に起こりやすい腰の疾患として腰椎分離症やすべり症などがありますが、このような場合は医療機関できちんと診断をして頂くと原因がはっきりしますが、多くの場合特に問題ないと言われてしまうことがあります。
進学などで練習内容が変わったときに起こる成長期のスポーツ障害ケアについて
スポーツ障害の多くは練習量が多くなることで起きますが、練習後にしっかりとしたケアを行うことでかなり軽減することは可能ですので今のうちに進学後スポーツに力を入れようと考えている学生さんはしっかりとしたケアをする習慣をつけましょう