3日以上は安静にしない事が大切です。
急性の腰痛が起こった場合は3日以上安静にすることは意味がなくある程度動いたほうが良いというのが腰痛の診療ガイドラインで言われています。
まずは痛みを我慢できる範囲で出来る限り普段通り動くように心がけることが大切です。
この時痛みが強い場合は痛み止めを一時的に使うと不安が少なく行えるので医療機関で言われたとおりに痛み止めを利用しましょう。
腰痛の慢性化率は高いと言われていますが、痛みだけでなくしびれや筋力の低下が見られる際は脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)と椎間板ヘルニアなどの神経症状であるため医療機関の受診を必ずしましょう。
腰痛では画像診断上特に問題のないのに徐々に重症化してしまうものもあり、このような場合は日常生活に支障が出始め、痛みが取れづらくなります。
原因の一つとしてストレスや痛みに対する不安、脳機能の低下や痛みを伝える神経伝導路の変化が関係しています。
このようにならないためにも安静にしすぎることなく、痛みの少ない範囲で徐々に動いていくことが大切です。
腰にだけ問題があることは少ないので身体自体の硬さや姿勢、動作にも注意する
フィジカルプラスにお越しのぎっくり腰の方では足指、足首、首などが元々硬く、周囲の筋肉を伸ばすと強烈な痛みを感じる方がいます。
少し我慢してもらいしっかりとこれらの部分をほぐすと痛みはあっても動きやすくなることがほとんどです。
人の体は末梢部(カラダの先の方)に力が入りすぎると力がうまく抜けなくなる特徴があります。
そのため痛みのある部分以外をしっかりとほぐすだけでも痛みのある腰回りの筋緊張は落ちやすくなります。
腰以外の部分にも問題があるのがぎっくり腰の方の特徴です。
動作の方法にも問題がある
動作の中でも特に特徴的なのは寝返りや立ち上がりの動作ですが、以下に上げるような動作は余計に痛みを強くしてしまため、やらないようにしましょう。
寝返り
右に寝返る際に左手を左側に残したまま寝返ろうとする。
このようにすると背部の筋緊張の高い筋肉が余計に緊張し痛みを強くしてしまいます。まずは寝返る方向へ両方の手をきちんと移動してからゆっくりと横向きに寝返るようにするだけで痛みが小さくなります。起き上がるときは少しうつぶせぎみに手をついて起きると楽に起きることが可能です。
立ち上がり
何処かにつかまって引っ張りながら立ち上がろうとする。
物を掴んで引っ張る動作をすると痛みのある部分を余計に刺激し痛みを強くしてしまいます。図のようにカラダを無理に曲げず、手を膝もしくは太ももについて頭を少し下へ向けながらお尻を先に挙げるようにすることで痛みが小さくなります。立ち上がりについては痛みの状態にもよりますが、動かせる範囲で上記のようにお尻を先に上げる動きを繰り返すことで腰に負担をかけずにスムーズに動かせるようになることがあります。
フィジカルプラスでは痛みが少しでも軽くなれば、正しい寝返りや立ち上がりの動作の練習を繰り返し行います。このようにすることで痛みは残っても日常生活に支障が少なくなり、痛みを慢性化することを防ぐことが出来るのです。
ぎっくり腰だけでなく、寝違えなどでも同じような状態に陥ることがあります、3日以上安静にしててもうまく動くことが出来なければご相談下さい。