代表自己紹介
はじめまして、下関で理学療法士をしている木村 柄珠です。
14年間、病院で4万人以上の方々のリハビリを担当してきました。運動器疾患、脳血管疾患、神経疾患など、様々な症状の方と向き合う中で、痛みの奥深さを痛感しました。
7年ほど経験を積んだ頃からは、スポーツ活動のサポートも始めました。そこで気づいたのは、レントゲンやMRIでは分からない、体の微妙なバランスの大切さです。筋力、姿勢、動作の癖。それらが複雑に絡み合い、痛みを引き起こしているケースに数多く出会いました。
病院でのリハビリはもちろん、トレーナー活動を通して、若い世代から高齢者の方まで、幅広い年代の方々と関わることができました。特に、若い世代との関わりは、私にとって大きな刺激となり、予防の重要性を改めて認識させてくれました。
理学療法士として、私が大切にしているのは『きっかけづくり』です。小さなきっかけで、長年の悩みが解決したり、パフォーマンスが向上したりする瞬間を何度も目の当たりにしてきました。
病院で病気や怪我の治療をするだけでなく、もっと早い段階で、健康な体づくりをサポートしたい。そんな想いから、私は医療の世界を飛び出し、この下関で活動を始めました。
スポーツをしている方はもちろん、関節の痛みや慢性的な痛みでお困りの方、どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。
あなたの『きっかけ』を見つけるお手伝いをさせてください。
LINEでのお問い合わせは以下からどうぞ

木村 柄珠 略歴

理学療法士 木村 柄珠 経歴
- 理学療法士名簿登録番号:二八七一七号(平成10年登録)
- 生年月日:1976年 下関生まれ
- 学歴:宮崎リハビリテーション学院 理学療法学科 卒業
- 資格:理学療法士免許 取得
職歴・活動歴
- 1998年5月:医療法人 親和会 織畠病院 入職
- 2005年4月~2014年3月:山口県立豊浦高等学校 男子バレー部 トレーナー
- 2012年4月:医療法人 親和会 織畠病院 退職(現在は閉院)
- 2012年5月:フィジカルプラス 設立
- 2012年~2017年:国体山口県チーム テニス競技帯同トレーナー(成年)
- 2012年~:国体山口県チーム バレーボール競技帯同トレーナー(成年)
- 2022年:いちご一会とちぎ国体 成年男子バレーボール 準優勝
好きな言葉
すぐ役立つ事はすぐ役立たなくなる
継続は力なり
楽な事は楽しくない
取得資格
取得資格
- 理学療法士免許
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 山口県体育(スポーツ)協会認定トレーナー
その他 経歴
中学校・高校などの部活動において各種コンディショニング講習会、トレーニング指導
硬式野球、器械体操、陸上、バレーボール、水泳、バスケットボール、サッカー、ウエイトリフティング、ソフトテニスなど主にスポーツ動作の改善を中心としたトレーニング指導、プロスポーツ選手などのコンディショニング業務に関わる。
2025年シーズンよりよりJ2モンテディオ山形に加入の堀金峻明選手、レノファ山口に加入の磯谷駿選手のコンディショニング・トレーニング指導歴があります。


競輪選手の利川寛太選手もウエイトリフティング自体に関わらせてもらっていました。ご卒業おめでとうございます!
トレーナー活動






